この記事ではファクタリングサービス「エルネスト」について詳しくご紹介します。
法人専用・面談重視の透明性と明瞭性で安心感のある取引ができるファクタリング業社です。
ぜひ、最後までお付き合いください。
エルネストの特徴
エルネストのファクタリングにはこのような特徴があります。
- 手数料は3%~と比較的低めの設定
ELNESTでは最低手数料が約3%からとされており、競合他社と比べて入口のコストは抑えられています。 - 2社間・3社間取引両対応
通知不要の2社間または相手先を巻き込む3社間が選べるため、取引先に知られたくない場合にも配慮できます。 - 買取可能上限は約5,000万円まで
高額の売掛債権にも対応できるレンジがあり、大規模案件にも利用可能です。 - 対応対象は法人のみ、売掛債権が確実なもの
情報によると法人限定であり、個人事業主の取り扱いは対象外とされているケースが多いです。 - 即日入金の可能性、スピード感あり
条件が揃えば最短で当日または翌日入金が見込めるという口コミがあります。
それぞれ詳しく解説します。
エルネストってどんな会社?
ファクタリングサービスで「エルネスト」はあまり聞き馴染みのない方も多いかもしれません。
「もしかしたら悪徳業者なんじゃ…」
こんな不安をお持ちかもしれません。
安心して取引をする上で、その会社のことをしっかり調べることはとても重要です。
ここからエルネストを運営する会社についてご紹介していきます。
会社概要

ファクタリングサービス「エルネスト」を運営するのは株式会社エルネスト(ELNEST Co., Ltd.)。
設立は平成28年9月(2016年9月)で、業界内では平均的な年数です。
ファクタリングの他に経理・財務・経営コンサルティングも提供しており、キャッシュフローのプロ集団と言えるでしょう。
事業拠点
本社所在地は東京都千代田区。
ファクタリングの利用には面談が必須で、都心ではアクセスの良い立地です。
〒102-0083
東京都千代田区麹町5-3
麹町秋山ビルディング9階
電話:03-6261-0145
FAX:03-6261-0146
E-mail:info@elnest-facto.com
営業時間

エルネストの営業時間は平日9:30~18:00。
土日祝日は休業です。
審査や振込処理などは営業時間内に行われますが、申し込みの受付はウェブから24時間365日受け付けています。
エルネストのファクタリング品質
二社間&三者間の可否
エルネストは2社間・3社間ファクタリングの両方に対応しています。

2社間ファクタリングは手数料が割高になりますが、売掛先に通知がいきません。
利用者側のキャッシュフローが困窮していることを知られずに資金調達できます。

いっぽう、3社間取引はエルネストが売掛先から請求金額を回収。
そのため、ファクタリングの利用を知られてしまいます。
その代わり、手数料が2社間取引よりも割安に。
状況や売掛先との打ち合わせや同意、信頼関係が築けていれば3社間取引の方がコストを抑えられます。
また、ノンリコース契約となっており、売掛先が倒産しても利用者側に返済義務はありません。
その他のファクタリング
エルネストのファクタリングは上記のように2社間・3社間取引のみのサービスです。
売掛債権を買取る形式が中心で、請求書発行後の債権が対象です。
注文書ファクタリングや診療・介護報酬ファクタリングのサービスは提供していません。
ファクタリングではありませんが、不動産・車・手形の買取もしています。
買取限度額
エルネストのファクタリングで資金化できる上限額は約5,000万円まで。
売掛金額の全額ではなく、そのうちの一部の金額だけでもファクタリングが可能です。
下限額は明確に公開されていません。
少額だけど利用したい場合、公式ページの無料相談フォームに問い合わせてみましょう。
エルネストの無料相談フォームはこちら
手数料

エルネストのファクタリング手数料は3%~となっています。
ただし、債権のリスクや売掛先の信用情報、入金日数などが審査対象となり変動します。
また、金額などによって手数料+諸費用が上がるケースも報告されています。
他にかかる費用として、出張面談の交通費、振込手数料、印紙代、登記費用などは利用者負担になる点に注意しましょう。
さらに、売掛金を100%とする場合は額面の10〜20%の留保金が必要になります(決済後に返金)。
個人事業主、法人の取引可否
エルネストは法人のみ対応しています。
新設法人でも必要書類が揃えられればファクタリングの利用ができます。
また赤字決済、税金が未納でも問題ありません。
フリーランスや個人事業主は対象外です。
必要書類

エルネストのファクタリング利用には下記の書類提出が必要になります。
・会社登記簿謄本
・2期分の決算書
※ 勘定科目一覧を含む
・普通預金通帳
※ 過去3ヶ月分の記載があるもの
・売掛書類
※ 請求書・帳簿。売掛先住所一覧など
・賃貸契約書か不動産登記簿謄本
・納税証明書
※ 分納の場合は領収書など
・身分証明書
-当座を持っている場合ー
・当座勘定照合表(過去3ヶ月分)
・小切手帳、手形帳
3社間ファクタリングの場合は売掛先企業からファクタリング取引の承諾が必要になります。
また、契約時にも下記の書類が必要になります。
・法人印鑑証明(3通)
・会社登記簿謄本(2通)
・住民票(家族全員記載 1通)
・会社実印
・個人実印
・個人印鑑証明(1通)
3社間ファクタリングの場合は売掛先企業との契約も必要です。
審査スピード

条件が整えば即日または翌日入金の可能性があります。
ただし、膨大な書類準備や面談が必須なことから、申し込みから入金まで数日かかる可能性が高いです。
手続き方法

相談・申し込みは電話・FAX・公式ページの申し込みフォームから。
エルネストのファクタリングは面談が必須になります。
出張面談も可能ですが、必要書類が多い上に面談の時間も取られることから、他のファクタリング業社に比べて時間がかかる可能性があります。
対応エリア
エルネストのファクタリングは全国対応とされており、地方の法人でも申し込み可能です。
ただし、面談が必須なことから東京へアクセスする時間と費用を勘案しなければなりません。
出張面談も可能ですが、交通費実費が請求されます。
実質的に関東圏の利用者に限られると考えるべきでしょう。
エルネストの口コミ

以下は実利用者の声からの良い点と改善点です。
客観的なコメント投稿がされている情報ソースは見当たらず、ウェブ上にある口コミ情報から抜粋したものです。
良い点
「3%程度の手数料で比較的安く感じた」
— 利用者レビューより。
「売掛先の信用不十分でもスムーズに審査通過できたケースがあった」
— 卸売業者から。
改善点
「契約締結まで面談があり、遠方だと負担が大きかった」
— 利用者の指摘。
「最初の案内では即日となっていたが、実際には数日かかった」
— スピードに関する期待と現実のギャップ。
エルネストの評価

項目 | 評価 | 根拠 |
---|---|---|
実績 | ★★★★☆ | 設立2016年、東京拠点で実績あり。広く紹介されている。 |
スピード | ★☆☆☆☆ | 即日または翌日入金可能という声。だが全案件ではない。 |
手数料 | ★★☆☆☆ | 最低水準3%~だが留保金や諸費用で実質コスト増という指摘あり。 |
対応品質 | ★★★★☆ | 面談が必要だが対応が丁寧という評価。 |
満足度 | ★★★☆☆ | 一部不満の声もあり。情報説明不足やスピードに関するギャップが課題。 |
エルネストでファクタリングしたい方へ
ここまでお読みいただき、ありがとうございます。
ファクタリングサービス「エルネスト」について詳しくご紹介しました。
エルネストは法人専用ファクタリングであり、提出書類が多く、面談が必須、手数料以外の諸費用もかかります。
ファクタリングを利用する上でハードルが高い業者な点は否めません。
しかし、こうした手間の多さは安心・安全な取引には欠かせません。
コンプライアンスがしっかりした会社とお金のやり取りをしたい利用者にとっては理想的なファクタリング業社とも言えそうです。
エルネストは売掛債権が確実で比較的大きな案件を持っている企業におすすめです。
まずは、無料見積もりを取り、条件・コストを確認し、書類の準備を事前に確認することを強くお勧めします。
エルネストの公式サイトはこちら。